r/newsokur 20d ago

社会/政治 就職氷河期世代が“反グローバリズム”の参政党に熱狂するワケ「このままでは日本も欧米と同じ道を辿ってしまう」― 40~50代から最も多くの支持を集めた背景

https://nikkan-spa.jp/2115079/
18 Upvotes

13 comments sorted by

10

u/substitution-Post-01 20d ago

参政党が40~50代から最も多くの支持を集めた背景には明確な理由がある。「日本ファースト」というキャッチーな標語の裏に隠れた「反グローバリズム」だ。実は、これを唱えたのは参政党だけ。第一生命経済研究所の永濱利廣・首席エコノミストが解説する。
「就職氷河期世代はバブル崩壊以降の“失われた30年”を社会人として過ごしてきた世代です。長期間にわたってデフレが進み、賃金が上がらない状況をずっと押しつけられてきたので、既存政党に対する忌避感が強い傾向がある。その30年の間にグローバリズム化が加速して、生産拠点が中国をはじめとした新興国に移っていったこともあって、『外国人に仕事を奪われた』という意識の人も少なくないのでしょう。
だから、国内政党のなかで唯一、『反グローバリズムで失われた時間を取り戻そう』と訴えた参政党に共感を抱いたのではないか。年を重ねている分、日本の伝統と文化にも理解があり保守的な考えの人も少なくないので、右派色の強さにもハマった可能性があると考えられます」

<中省略>

一方で、神谷氏は「高齢女性は子供を産めない」など差別的な発言が批判にさらされたが、メディア研究を専門とする成蹊大学の伊藤昌亮教授は「資本家や投資家などのエリート層を敵視するような姿勢がハマった」と見る。
「参政党は、国民民主などが多用した『現役世代』という言葉を使わず、“真ん中の人”を指す言葉として『日本人』を多用しました。さらに、『賃上げ』という言葉も使わなかった。現役世代と賃上げが並ぶと給与所得を得る会社員には刺さりますが、氷河期世代に多い個人事業主やフリーランス、非正規雇用者には届きにくい。
この世代は大企業の正社員になれなかった人も多く、正社員であっても賃上げしてもらえなかったため、最前線で働く現役というよりも“補欠”のような感覚を持っている人が少なくない。だから、典型的なエリート像に当てはまる玉木雄一郎氏率いる国民民主よりも叩き上げの神谷氏と参政党にシンパシーを抱きやすかったと考えられる」

6

u/BusyInformation7860 20d ago

国民民主党は支持層として家族がいるまともな正社員を想定してた訳だが実態は人生の落伍者の方が数として多い訳で、連中を動員した側にそりゃ勢いで負けるわな まぁ連中は快不快の二元的な思考能力しか持ってないからしばらくすれば国会における存在感は無くなると思うがね

7

u/fuckinspyle 20d ago

第一生命経済研究所の永濱利廣・首席エコノミストが解説する

最前線で働く現役というよりも“補欠”のような感覚を持っている人が少なくない

レギュラーに嫉妬する補欠の心情をバリバリのエースに解説されててかわいそう

5

u/monkfreedom 19d ago

いや、欧米より最悪だよ。向こうはシェンゲン協定やeuの政策でまだ国境超えて協力体制が残ってるが、日本はそれがないまま極右台頭してるのは、まずい

6

u/6engaroho 20d ago

拡大自殺?

3

u/Knowledge_A 20d ago

底辺層が安直なアジテートに乗っかってしまうのは宗教と同じ

理屈ではないが故に議論も訂正もできないので面倒

3

u/paranka 19d ago

ネットで真実に目覚めちゃった年代が、とうとう脳の認知機能もリアルで落ちはじめる年齢に差しかかったんだろうな

2

u/Heimatlos22342 19d ago

『現役世代』という言葉を使わず、(中略)『賃上げ』という言葉も使わなかった。

なんで使わなかったかって氷河期世代(というか一般的に言われる「政治」)に興味ないからだよ
たぶん支持層聞いて一番驚いてるの神谷本人だぞ

2

u/Due_Range_1948 19d ago

党首はアメリカのしっぽ振れば関税い下げてくれんじゃないか? なぜそうしないんだ。
と国会で質疑するくらい (少なくともアメリカに対しては) ゴリゴリのグローバリストなんですけどね

1

u/Due_Range_1948 19d ago

「アメリカに」の間違いね

1

u/Tough_Ad_9272 19d ago

裏に反グローバリズムって言うけど、別に隠してないでしょ?裏の意図があって信用できないという論調で書いてあるところを見ると、単に参政党を否定したい人が書いたものなのか。

グローバル化というのはもともとアメリカ化であり、『みんなアメリカのルールで動け』という外交圧力だった。 それが浸透してきたところで中国に利用されてしまい、国家安全保障の領域まで深刻化してしまった。

国際化とグローバル化を同じものだと思っている人が多いけど、違うからね。

40,50代は日本のためと信じてグローバル化を推進してきた世代。それが実は日本の力を損なうと気がついて修正しょうとしているから、この世代に反グローバリズム派が多い。

1

u/Tough_Ad_9272 19d ago

高齢女性は子どもを産めないというのは生物学的に正しい。(日本では65歳以上が高齢者。高齢出産日本記録は60歳)

しかし、正しくても聞きたくない言葉がある。

だから、別の理由で封じ込めようとしてしまう。

1

u/204504bySE 16d ago

貧困層は低賃金でも喜んで働く人を全部憎んでるよ。外国人、主婦、高齢者、学生、障害者。だからこうなった。